archive / アーカイブ
村岡マサヒロ個展 ピエーポ!2017〜春の宴〜
◎メインギャラリー
会期:2017年3月24日(金)~4月1日(土)
時間:平日 13:00~20:00
土日祝 13:00~19:00
※初日3/24(金)はオープニングパーティー(参加費1000円)のみ 18:00~スタート
休廊日:水・木
◎イベント
4月2日(日)クロージングの宴「ピエーポポ!ライブ」
会場:桜台pool
出演:HERNIA15 (村岡マサヒロ所属バンド)、ボエーズ、ポポタムズ、 DJ根本敬、 and more…
open 14:30 start 15:00 前売りチケット1500円
詳細・ご予約はこちらからどうぞ→
Read More
妄想ロックフェス2017 in みちくさ市
毎年恒例6jumbopins×ポポタム企画・架空バンドの祭典「妄想ロックフェス」、2017年はみちくさ市にて開催します。→
漫画家、イラストレーター、リアルミュージシャンによる妄想バンド6チームが出演。好きな色・サイズ・インクでお気に入りのバンドTシャツやトートバッグを〝その場で〟プリントしてもらえます。
参加アーティスト:
「謎のHIPHOPクルー」小山ゆうじろう(漫画家)→
「バンド名は、分け目」武藤良子(イラストレーター)→
「雑司ヶ谷の地元バンド hang around band」京野誠(6junnopins)→
「母親探しのきょうだいバンド・ストロベリーママ」タダジュン(イラストレーター・版画家)→
「カレー大好き高校生トリオ・マハラジャキングス」かわいしのぶ(ミュージシャン・ベーシスト)→
「家電大好き!女の子バンド・kadens」高橋由季(イラストレーター)→
会場:キク薬局ガレージ(みちくさ市会場内/豊島区雑司が谷2-5-16)
時間:11時〜16時
シルクスクリーンプリント実演:6jumbopins
問い合わせ:ポポタム(popotame@kiwi.ne.jp)
今年の妄想バンドです!
↓
小山ゆうじろう「HIROSHI &B-BOY」(2017)・タダジュン「ストロベリー・ママ」(2014)
武藤良子「分け目」(2017)・かわいしのぶ「マハラジャ・キングス」(2014)
京野誠「HANG AROUND BAND」(2017)・高橋由季(コニコ)「カデンズ」(2014)
HOLIDAY DANCE 禮拜日的舞會
近年盛り上がりを見せる台湾のカルチャーシーンの中で、際立つコンセプトとユーモアで異彩を放つインディーパブリッシャー”nos:books”。彼らのアートブックと、台湾で活動する5人のアーティストの作品を展示します。
◎メインギャラリー
2017年3月17日(金)-21日(火)
平日 13:00-20:00
土日祝 13:00-19:00 会期中無休、入場無料
※3月20日(月・祝)はトークイベントのため展示のみご覧になる方は17:00までにご来場ください。
artists
CHIHOI
CHOU YI
L2C
SON NI
YUSUKE NAGAOKA
publisher
nos:books
◎EVENT
スライドトーク:台北のスモールパブリッシャーnos:booksとその周辺
3月20日(月・祝)18:00-19:30 (開場17:45)
写真と話:永岡裕介(台北在住イラストレーター・本展企画)
聞き手:中山亜弓(タコシェ店長)
料金:2000円(1ドリンク付)定員30名
2015年から台北を拠点に活動する永岡裕介と、昨年は台北でポポタム、仙台・火星の庭との合同展示を行ったタコシェ・中山亜弓を迎え、台北在住のクリエイターを取り巻く環境、現在進行形の台北カルチャーの相関図を紐解きます。
ご予約・詳細はポポタムまで(電話・メールで受け付けます)
チケットはオンラインストアでも販売しています→
□ 作家紹介 □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □
CHIHOI/智海(チーホイ)
香港出身のコミックアーティスト。nos:booksからリリースされた作品集の他、香港のメディアにもイラストレーションやコミック作品を頻繁に寄稿している。台湾で出版された詩人の鴻鴻(ホンホン)との共著『灰掐(the train)』や、『à l’horizon』などのコミックはヨーロッパでも翻訳版が出版されている。
http://chihoi.net/
SON NI(ソン・ニ)
台湾出身のアーティスト、nos:books主宰。自身の作品をnos:booksからリリースする他、近年はフランスのコミックアンソロジー『Gouffre』にも参加するなどインターナショナルな活動を見せている。
http://www.deadtreeopenflower.com/
L2C(エルツーシー)
L2Cこと林士強(リン・シーチャン)は台湾出身のイラストレーター/グラフィックデザイナー。2010年度GEISAI TAIWAN#2では銀賞を受賞。近年はイラストレーションの枠にとどまらず、下北沢世代(台北)、駁二伊日/YIRI ARTS (高雄)でインスタレーションも含んだ展示も行っている。
http://www.l2c-art.com/
CHOU YI/周依(チョウイ)
台湾出身のアーティスト/デザイナー。自身の作品をアートブックとして自費出版リリースする他、デザインチーム「QQ STUDIO」として「SKIP SKIP BEN BEN」や「FRECKLES」等の台北インディーバンドのビジュアルイメージも数多く手がける。
http://chouyi.tumblr.com/
QQ STUDIO
http://qqstudio.net/
永岡裕介(ナガオカユウスケ)
バンドのマーチャンダイズ、イベントフライヤー、小説雑誌の装画などを手掛ける。現在は東京と台北を中心に活動している。東京の他、近年はソウル、台北、台中でも展示を行う。一昨年は台北のWaiting RoomからCHOU YIと共にアートブック「Messteeth」をリリースした。
http://www.yusukenagaoka.com/
nos:books(ノス ブックス)
2008年からSon Niが主宰するインディペンデントパブリッシャー。台湾のアーティストを中心に、毎回独自のコンセプトで数量限定のアートブックを出版している。その手法は(自身のスタジオに設けた)リソグラフ、活版印刷、カラースライド、(角度で見え方が変わる)レンチキュラー印刷など多彩であるが、どの本にも彼ららしい独特のユーモアが垣間見える。近年は海外のアートブックフェアにも積極的に参加。台湾のみならずMOTTO(ベルリン)、Printed Matter,Inc.(ニューヨーク)をはじめ、アメリカ、ヨーロッパのブックストアでも注目を集めている。
http://nosbooks.com
狩野岳朗・西 淑「そこになにかが」
画家でイラストレーターの二人の展示です。
◎メインギャラリー
会期:2017年3月3日(金)~12日(日)
時間:平日 13:00~20:00
土日 13:00~19:00
最終日は17:00終了
休廊日:水・木
入場料:無料
葉山と鳥取
同じ時期に引っ越をした二人
新しい場所は、どちらも風が強い海の近く
住み慣れた土地を離れて‘そこに’むかった作家が描くそれぞれの絵
変わったこと、変わらないこと、これから変わっていくこと
そこには、なにが見えるのでしょうか
狩野岳朗 KanoTakero
1975年 群馬県生まれ
書籍の挿画やアパレルとのコラボ、個展やライブペインティング等の活動を行う
西淑 NishiShuku
1983年 福岡生まれ
雑誌、書籍、ウェブ等のイラストレーションを手がける
年に数回、全国各地で個展も行う
【shopにて】PomPom ミニ展示
◎ポポタムshop内にて
会期:2017年3月3日(金)~12日(日)
時間:平日 13:00~20:00
土日 13:00~19:00
最終日は17:00終了
休廊日:水・木
入場料:無料
PomPom(ポムポム)は長野県松本市周辺で活動する女性6人のユニットです。暮らしにちいさな楽しみを足していけるような物つくりをしています。
2010年から活動開始、「おしゃれ」や「おいしい」「鳥」などをテーマに展示や本の制作、ワークショップなどを行ってきました。
今回はポポタムのshopスペースにて、自己紹介のような小さな展示をいたします。
PomPom web→
◎メンバー
金井三和
スミレ研究所(工房名)にて陶芸と絵の製作をしながら、酪農の仕事も手伝っています。→
モモセヒロコ
写真を撮っています。長野県下諏訪町に小さなフォトスペースPOLOMを運営しています。時々絵も描きます。→
tojikyoko
木を削ってオブジェやアクセサリーを作っています。→
ようさん工房
年2回の新作服展を中心に活動。布小物も制作しています。→
小沢夏美
絵を描いています。絵の具を使って小物も制作します。→
AkaneBonBon
紙を素材に、箱などの生活の道具を作っています。→